fc2ブログ
先ほどアクセス解析ページを確認したら、元旦にこのブログを見に来てくださっている方がいて驚きました。
気にかけてくださって、本当にどうもありがとうございます。
新年のあいさつが遅れてしまって申し訳ありません。

今年は生まれてはじめて除夜の鐘をつきにいきました。
除夜の鐘は年末につくものだろう、と多方面からつっこまれそうですが、うちの最寄りのお寺では0時を回ってから鐘の音が聞こえはじめました。
細かいことは気にしたらあかん。参加することに意味があんねん。
それはさておき、鐘の中に入ると鐘の音が聞こえなくなるというのは本当なのでしょうか。
前から気になっていたのですが、あいにく後ろがつかえていたため、確かめることはできませんでした。
今夜あたりこっそり実験したらあかんやろか。

話は変わりますが、
先日、拙著にも登場させた某稲荷神社の前で妙齢の女性の会話が聞こえてきました。
「瓢箪山稲荷って、日本三大稲荷のひとつなんやって」
「へえ。小さいけどすごいんやなあ」
お姉さま方、【自称】日本三大稲荷はいっぱいあります。
伏見稲荷大社は誰もが認める「日本三大稲荷」ですが、あとの二社は神社や人によって言ってることが違います。
これも参加することに意味があるということなのでしょう。
ちょっと違うか。

瓢箪山稲荷神社や大阪・奈良・京都の観光名所が登場する拙著はこちらです。
小説版観光ガイドのつもりで書いたので、暇つぶしにでも読んでいただけると嬉しいです。


ここだけの話、デビュー作『恋都の狐さん』も奈良のすばらしさを伝えたくて書いた小説です。
恋愛小説のつもりはなかった。


今Amazonを確認したところ、4作とも紙の書籍は中古品しかなかったのですが、絶版になったのでしょうか。
実はうちに新品があるんやけど。
出版時に自費で購入した分もあるので、結構たくさんある。
廃業する出版社から自著の在庫を買い取って販売したって話は聞いたことあるんですけど、これは売ったらあかんのかな。
うーん、悩ましい。
ドラマ化とかされることになったら、再版してもらえるんやろうけどな~。
ドラマ化・アニメ化・マンガ化のご相談はいつでもお待ちしています!

思いつくままつらつら書いていたら、ずいぶん長くなってしまいました。
私の悪い癖ですね。

末尾になりましたが、このブログを読んでくださった方全員に驚くほどハッピーなことが山のように起こりますように!
スポンサーサイト



2023.01.02 Mon l 日々 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿