数年前から叔父がしろ菜を届けてくれるようになりました。
しろ菜が届くと、母上はいつも"おあえ"を作ります。
昨夜手伝ったらすごい簡単な料理であることが判明したので、作り方をメモしておきます。
【材料】
・しろ菜
・すりごま
・味噌(うちは合わせ味噌使ってます)
【作り方】
①しろ菜を茹でます。
②適当な大きさに刻みます。繊維を切るように切るといいです。
③刻んだしろ菜を絞って水気を切って、フードプロセッサーにかけます。
④お好みの荒さになったらスイッチを切って、しろ菜をボウルに移します。
⑤ボウルにすりごまと味噌を適量入れて混ぜればできあがり。
しろ菜が届くと、母上はいつも"おあえ"を作ります。
昨夜手伝ったらすごい簡単な料理であることが判明したので、作り方をメモしておきます。
【材料】
・しろ菜
・すりごま
・味噌(うちは合わせ味噌使ってます)
【作り方】
①しろ菜を茹でます。
②適当な大きさに刻みます。繊維を切るように切るといいです。
③刻んだしろ菜を絞って水気を切って、フードプロセッサーにかけます。
④お好みの荒さになったらスイッチを切って、しろ菜をボウルに移します。
⑤ボウルにすりごまと味噌を適量入れて混ぜればできあがり。
スポンサーサイト