一昨日、久々にケーキを焼きました。
こういうケーキを焼く時は大抵2~3のレシピを参考に独自配合&独自手順で作るのですが、今回は成功したので覚書をば。

《人参ケーキ》
【材料】(パウンド型1本分)
小麦粉…120g
人参(すりおろし)…110g
砂糖…80g
バター…50g
卵…2個
ベーキングパウダー…小さじ1/2杯
シナモン…少々
【作り方】
※事前に、型に分量外のバターを薄く塗り、強力粉(小麦粉でも可)をまぶしておく。
※オーブンを180℃に温めておく。
①粉類はあわせて振るっておく。
②室温に戻したバターをかき混ぜ、白っぽくなってきたら砂糖50gを加えて更に混ぜる。
③②にすりおろした人参を加えて混ぜる。
④③に卵黄を1個ずつ加え、そのたびにしっかり混ぜる。
⑤卵白を入れたボウルに残りの砂糖30gを加えてよく攪拌し、しっかりしたメレンゲを作る。
⑥④のボウルに⑤のメレンゲを1/3加えてゴムベラでさっくり混ぜる。
⑦⑥にふるっておいた粉類を入れ、練らないようにさっくり混ぜる。
⑧⑦に残りのメレンゲを加えて混ぜる。
⑨⑧を型に流し入れ、底を調理台に打ち付けて空気を抜いてから、180℃に予熱しておいたオーブンで35分焼く。
⑩竹串を刺して何も付いてこなかったらできあがり。すぐに型から外してラップで包む。
※数日保存する場合は充分冷めてから新聞紙で包んで冷蔵庫に。
こんなふうにバターを使用するケーキは数日間寝かせたほうが、生地にバターが馴染んで美味しくなるように思います。
召し上がる際には事前に冷蔵庫から出して室温に戻しておいてくださいね。
こういうケーキを焼く時は大抵2~3のレシピを参考に独自配合&独自手順で作るのですが、今回は成功したので覚書をば。

《人参ケーキ》
【材料】(パウンド型1本分)
小麦粉…120g
人参(すりおろし)…110g
砂糖…80g
バター…50g
卵…2個
ベーキングパウダー…小さじ1/2杯
シナモン…少々
【作り方】
※事前に、型に分量外のバターを薄く塗り、強力粉(小麦粉でも可)をまぶしておく。
※オーブンを180℃に温めておく。
①粉類はあわせて振るっておく。
②室温に戻したバターをかき混ぜ、白っぽくなってきたら砂糖50gを加えて更に混ぜる。
③②にすりおろした人参を加えて混ぜる。
④③に卵黄を1個ずつ加え、そのたびにしっかり混ぜる。
⑤卵白を入れたボウルに残りの砂糖30gを加えてよく攪拌し、しっかりしたメレンゲを作る。
⑥④のボウルに⑤のメレンゲを1/3加えてゴムベラでさっくり混ぜる。
⑦⑥にふるっておいた粉類を入れ、練らないようにさっくり混ぜる。
⑧⑦に残りのメレンゲを加えて混ぜる。
⑨⑧を型に流し入れ、底を調理台に打ち付けて空気を抜いてから、180℃に予熱しておいたオーブンで35分焼く。
⑩竹串を刺して何も付いてこなかったらできあがり。すぐに型から外してラップで包む。
※数日保存する場合は充分冷めてから新聞紙で包んで冷蔵庫に。
こんなふうにバターを使用するケーキは数日間寝かせたほうが、生地にバターが馴染んで美味しくなるように思います。
召し上がる際には事前に冷蔵庫から出して室温に戻しておいてくださいね。